BRIO ブリオ レールウェイ拡張レール&ロード 直線レール54mm〜BRIOのレールウェイのレール&ロード拡張パーツです。直線レール54mm 4本セットです。【誕生日プレゼント 1歳半 2歳 3歳 男の子 木のおもちゃ 知育玩具 クリスマス 子供】
※お取り寄せとなる場合は、お届けまでに5〜7日お待たせする場合がございます。
○対象年齢:3歳/4歳/5歳〜 ○サイズ: パッケージ/W10×H6×D6cm 4ピース ○製造元:BRIO ブリオ(スウェーデン)※中国製 ○安全基準:ヨーロッパ安全基準CE ○材質:木製(ブナ材)[BRIO ブリオ]レールウェイ拡張レール&ロード 直線レール54mm BRIO(ブリオ)の大人気玩具・木製レールセットシリーズ! レールレイアウトが拡張できるレール&ロードパーツです。
直線レール54mm 4本セットです。
レール&ロード拡張パーツで、レールウェイの世界をどんどん広げていきましょう。
子どもたちの想像力を無限に引き出します! ■子どもの創造力を刺激するBRIO(ブリオ)の木製レールウェイシリーズ BRIO(ブリオ)の木製レールウェイシステムは、長い間、世界中の子どもたちに愛されてきた汽車レールセットです。
その人気の秘密は、システムにはレール、列車、アクセサリーがあり、レイアウトが自由に無限に拡大できます。
何度もレールのレイアウトを変えられるので、子どもたちの創造力を刺激しながら、論理的な思考と運動能力を伸ばします。
まずは、レールセットを購入することをお勧めします! レール、車両、アクセサリーが揃っていますのですぐにお遊びいただけます。
次に、どのようにレイアウトを拡張したいか想像しながら、パーツを増やしていきましょう。
その他、別のレールセットと組み合わせても簡単に拡張することができます! BRIOのレールシステムに終わりはありません。
想像力がある限り可能性は無限です。
何よりも大切なこと、それは遊ぶことをやめないことです♪
▲BRIOの木製レールセットシリーズは、コチラです。
■Brio(ブリオ)について BRIO(ブリオ)は、スウェーデン南部にある小さな町で1884年に設立された老舗おもちゃメーカーです。
1940年代からスウェーデン王室御用達となり、世界中の子どもたちから長年愛され続けています。
BRIOの木のおもちゃはシンプルで洗練されたデザインが特徴です。
あらゆる年齢に合わせて、子どもたちの成長を促進するようデザインされています。
また、BRIOでは法律で定められた規制よりも厳しい条件で安全性を検査しています。
丈夫な木材、口に入れても安全な塗料、耐久性を高めるためのプラスチック部品の使用、子どもにやさしい金属の使用。
子どもにやさしい安全なおもちゃは、遊びの世界を広げます。
おもちゃが子どもの成長を助けるように、BRIOのおもちゃには、長年の知恵と哲学が込められています。
2014年から、BRIOの木製玩具には、FSC森林管理認証を受けた木材のみを使用しています。
FSC(森林管理協議会)は、持続可能な森林を保護、管理、推進する非営利団体です。
FSC認証は、全ての木材製品の原産地が追跡可能であること、また責任を持って管理された森林から生産されたものであることを証明しています。
▲BRIOのおもちゃ一覧はコチラです。
- 商品価格:1,650円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
汽車 関連ツイート
もう汽車は走ってないのかなぁ…
@ganbarenippon_9 2020/04/24 09:49
汽車( #721系 )の窓が曇りすぎててしぜんと #ソフトフォーカス になってしまう https://t.co/tMnkvuVb0Z
@kenji_takeda 2020/04/24 10:25
RT @d_itchou: 汽車がマスクしてる!(東武野田線・新鎌ヶ谷駅にて) https://t.co/ZaGMN1c4ZZ
@level_7g 2020/04/24 10:29
まさにそのとおりだと思います(´;ω;`)>RT
医療は魔法じゃない、どれだけ技術が発達したって治せないものはあるし、未知の領域というものは必ずある。
まずはかからないように最大限の努力をしなければ…
なんだけどね…(出社する汽車の中で死んだ魚の目をする)@haruka_hiraroma 2020/04/24 08:49
RT @d_itchou: 汽車がマスクしてる!(東武野田線・新鎌ヶ谷駅にて) https://t.co/ZaGMN1c4ZZ
@keepusBENZAITEN 2020/04/24 08:36
RT @okimasakazushi: 宮城道雄作曲「汽車ごっこ」。マイクも普通にiPhoneで。救急車が近くを通ったので冒頭うっすらサイレンが…。明日はこの曲を絹糸の箏で撮る予定。時間が取れるかどうか…
#箏曲 https://t.co/JH00qeIzcH@tohobook 2020/04/24 09:09